料金案内

Price information

当院では、患者さまの背景を踏まえ、初診カウンセリングや
相談窓口にて詳細な料金説明をさせて頂いております。

2022年4月より、
体外受精の保険診療が選択できます。

不妊症かも...と少しでも不安に
感じる事があれば気軽にご予約ください。

誰もが
- Everyone -

良心的価格
- Reasonable -

安 全
- Safety -

2022年4月より、体外受精の保険診療が適用となります。
医療法人木下レディースクリニックでは、
皆さまに「誰もが」「良心的価格」で「安全」な保険体外受精を受けられるよう環境を整備して参ります。
金銭面が不安でKinoshitaの体外受精が
受けられなかった方の新たな選択肢になります。

保険適用対象の項目

2022年4月より、
主に下記の項目が保険診療の対象となります。

  • 人工授精

    年齢・回数制限なし

    シリンジにて子宮内に直接精子を注入する方法です。
    43歳以上の方でも保険適用となります。

  • 採卵・培養

    年齢制限あり・回数制限なし

    卵巣を刺激し、卵子を採取し体外にて受精・培養する方法です。
    回数制限はございませんが、43歳未満の方が対象となります。

  • 胚移植

    年齢・回数制限あり※下記参照

    体外受精で採取できた受精卵を子宮に戻す方法です。
    初回治療開始の年齢により、保険適用回数に制限があります。

胚移植の助成上限回数について

40歳未満で初回治療開始の場合

1子ごとに6回まで

40歳以上43歳未満で初回治療開始の場合

1子ごとに3回まで

一般不妊(タイミング・人工授精)・
生殖補助医療(体外受精)治療について

・治療計画書(初回)説明時、また治療計画の見直し時(最低6ヶ月毎)にはご夫婦での受診が必須となります。

・治療開始にあたり、婚姻関係承諾書をご記入していただきます。

事実婚夫婦の患者さまには重婚確認を実施させていただきますのでご了承ください。

上記内容にご協力いただけない場合は自費診療となりますのでご注意ください。

患者さま負担額30%負担金額

基本料金

全額自己負担の場合 保険適用後 患者さま負担額(30%)
一般不妊治療管理料 ¥2,500 ¥750(3ヶ月に1回)
生殖補助医療管理料 ¥3,000 ¥900(月に1回)

人工授精

全額自己負担の場合 保険適用後 患者さま負担額(30%)
人工授精 ¥18,200 ¥5,460

採卵

全額自己負担の場合 保険適用後 患者さま負担額(30%)
採卵基本料 ¥32,000 ¥9,600

採卵個数により下記の金額が加算されます。(麻酔は別途費用)

1個 ¥24,000 ¥7,200
2〜5個 ¥36,000 ¥10,800
6〜9個 ¥55,000 ¥16,500
10個以上 ¥72,000 ¥21,600

媒精(ふりかけ)

全額自己負担の場合 保険適用後 患者さま負担額(30%)
媒精(ふりかけ) ¥42,000(個数に関わらず) ¥12,600(個数に関わらず)

顕微授精(ICSI)

全額自己負担の場合 保険適用後 患者さま負担額(30%)
1個 ¥48,000 ¥14,400
2〜5個 ¥68,000 ¥20,400
6〜9個 ¥100,000 ¥30,000
10個以上 ¥128,000 ¥38,400

※両方実施の場合は、顕微授精代+媒精の半分(¥6,300)

受精卵・胚培養管理料※受精卵数ごと

全額自己負担の場合 保険適用後 患者さま負担額(30%)
1個 ¥45,000 ¥13,500
2〜5個 ¥60,000 ¥18,000
6〜9個 ¥84,000 ¥25,200
10個以上 ¥105,000 ¥31,500

胚盤胞加算※胚盤胞を目的とした培養個数

全額自己負担の場合 保険適用後 患者さま負担額(30%)
1個 ¥15,000 ¥4,500
2〜5個 ¥20,000 ¥6,000
6〜9個 ¥25,000 ¥7,500
10個以上 ¥30,000 ¥9,000

胚移植

全額自己負担の場合 保険適用後 患者さま負担額(30%)
新鮮胚移植 ¥75,000
(AHA/GLUE込:¥95,000)
¥22,500
(AHA/GLUE込:¥28,500)
融解胚移植 ¥120,000
(AHA/GLUE込:¥140,000)
¥36,000
(AHA/GLUE込:¥42,000)

胚移植(加算)※医師が必要と認めた場合

全額自己負担の場合 保険適用後 患者さま負担額(30%)
AHA(アシステッドハッチング) ¥10,000 ¥3,000
GLUE(ヒアルロン酸培養液添加) ¥10,000 ¥3,000

胚凍結保存

全額自己負担の場合 保険適用後 患者さま負担額(30%)
1個 ¥50,000 ¥15,000
2〜5個 ¥70,000 ¥21,000
6〜9個 ¥102,000 ¥30,600
10個以上 ¥130,000 ¥39,000
凍結保存維持管理料※ ¥35,000 ¥10,500

※凍結保存の開始から1年を経過している場合で、凍結日から3年間を限度とする。
※表示価格は全て税込です。

ご留意事項

保険診療での体外受精では、患者さまのお身体になるべく負担がかからないように治療が決められています。
ガイドライン以外の治療を受けることはできません。
個別の治療プランを希望される場合は、今までの自費診療が選択できます。

自治体や企業の助成について

お住まいの自治体や企業が不妊治療費の助成を実施していることがあります(東京都、京都府等)。詳細については、自治体や企業にお問い合わせください。

検体移送料金一覧

検体移送 京都院⇔大津院

移送方法 事務手数料 検体移送
手数料
タンク
貸出料
搬送料 合計金額
(1ケーンの場合)
当院のタンク使用で
当院が運ぶ
¥0 ¥0 ¥22,000 ¥11,000 ¥33,000

検体移送 当院→他院

移送方法 事務手数料 検体移送
手数料
タンク
貸出料
搬送料 合計金額
(1ケーンの場合)
他院のタンク使用で
自分で運ぶ
¥11,000 ¥0 ¥0 ¥0 ¥11,000
当院のタンク使用で
自分で運ぶ
¥11,000 ¥0 ¥22,000 ¥0 ¥33,000
外部検体移送業者を
利用する
¥11,000 ¥0 距離や補償内容による 距離や補償内容による ¥11,000+距離や補償内容による

検体移送 他院→当院

移送方法 事務手数料 検体移送
手数料
タンク
貸出料
搬送料 合計金額
(1ケーンの場合)
他院のタンク使用で
自分で運ぶ
¥11,000 ¥33,000/
1ケーン
¥0 ¥0 ¥44,000
当院のタンク使用で
自分で運ぶ
¥11,000 ¥33,000/
1ケーン
¥22,000 ¥0 ¥66,000
外部検体移送業者を
利用する
¥11,000 ¥33,000/
1ケーン
距離や補償内容による 距離や補償内容による ¥44,000+距離や
補償内容による

検体移送の同意書

以下より、該当する検体移送の同意書をダウンロードいただき、
必要事項を記載の上、同意書(提出用)のみ当院に郵送お願い致します。
※同意書(患者さま控え)は患者さまご自身で保管をお願い致します。

上記は税込み金額となります。
費用はあくまで概算であり、変動することがあります。
検体の移送は、手続きが全て完了してから実施いたします。
検体の移送をご希望の方は始めに当院医師にご相談ください。

無料カウンセリング
事前ご予約受付中