IVF Insurance Medical Treatment
2022年4月より、体外受精の保険診療が選択できます。
皆さまに「誰もが」「良心的価格」で「安全」な
保険体外受精を受けられるよう環境を整備して参ります。
2022年4月より、
体外受精の保険診療が選択できます。
自費での体外受精の内容とは
異なる医療となりますのでご注意ください。
個別の治療プランを希望される場合は、
自費診療も選択できます。
2022年4月より不妊治療(人工授精・体外受精)が
保険適用され1ヶ月が経過し、
制度運用の詳細が少しずつ明確化されてきました。
診療してきた中で、保険適用についての
質問など多くのお声をいただきました。
「保険治療の枠の中で最善の治療を提供したい」
というKinoshitaの想いから、
臨時で保険体外受精セミナーを
開催することとさせていただきました。
セミナーの内容
・保険体外受精について
・自費診療と保険診療の違いは何か
・保険適用のメリット、デメリットとは何か
開催日時
2022年5月21日(土)
13:30〜15:00 (1時間程度)要予約
開催場所
京都ヤサカ四条烏丸ビル2階
受講費用
無料
定員
16組限定 (ご予約先着順)
感染症対策実施のもと開催いたします。感染予防対策にご協力お願いいたします。
当院に通院されていない患者さまにも
多くご参加いただければと思います。
誰もが
- Everyone -
良心的価格
- Reasonable -
安 全
- Safety -
2022年4月より、体外受精の保険診療が適用となります。
医療法人木下レディースクリニックでは、
皆さまに「誰もが」「良心的価格」で「安全」な保険体外受精を受けられるよう環境を整備して参ります。
金銭面が不安でKinoshitaの体外受精が
受けられなかった方の新たな選択肢になります。
保険適用対象の項目
2022年4月より、
主に下記の項目が保険診療の対象となります。
年齢・回数制限なし
シリンジにて子宮内に直接精子を注入する方法です。
43歳以上の方でも保険適用となります。
年齢制限あり・回数制限なし
卵巣を刺激し、卵子を採取し体外にて受精・培養する方法です。
回数制限はございませんが、43歳未満の方が対象となります。
年齢・回数制限あり※下記参照
体外受精で採取できた受精卵を子宮に戻す方法です。
初回治療開始の年齢により、保険適用回数に制限があります。
胚移植の助成上限回数について
40歳未満で初回治療開始の場合
1子ごとに6回まで
40歳以上43歳未満で初回治療開始の場合
1子ごとに3回まで
一般不妊(タイミング・人工授精)・
生殖補助医療(体外受精)治療について
・治療計画書(初回)説明時、また治療計画の見直し時(最低6ヶ月毎)にはご夫婦での受診が必須となります。
・治療開始にあたり、婚姻関係承諾書をご記入していただきます。
保険適用時の料金について
患者さま負担額30%負担金額
全額自己負担の場合 | 保険適用後 患者さま負担額(30%) | |
一般不妊治療管理料 | ¥2,500 | ¥750(3ヶ月に1回) |
生殖補助医療管理料 | ¥3,000 | ¥900(月に1回) |
全額自己負担の場合 | 保険適用後 患者さま負担額(30%) | |
人工授精 | ¥18,200 | ¥5,460 |
全額自己負担の場合 | 保険適用後 患者さま負担額(30%) | |
採卵基本料 | ¥32,000 | ¥9,600 |
採卵個数により下記の金額が加算されます。(麻酔は別途費用)
1個 | ¥24,000 | ¥7,200 |
---|---|---|
2〜5個 | ¥36,000 | ¥10,800 |
6〜9個 | ¥55,000 | ¥16,500 |
10個以上 | ¥72,000 | ¥21,600 |
全額自己負担の場合 | 保険適用後 患者さま負担額(30%) | |
媒精(ふりかけ) | ¥42,000(個数に関わらず) | ¥12,600(個数に関わらず) |
全額自己負担の場合 | 保険適用後 患者さま負担額(30%) | |
1個 | ¥48,000 | ¥14,400 |
2〜5個 | ¥68,000 | ¥20,400 |
6〜9個 | ¥100,000 | ¥30,000 |
10個以上 | ¥128,000 | ¥38,400 |
※両方実施の場合は、顕微授精代+媒精の半分(¥6,300)
全額自己負担の場合 | 保険適用後 患者さま負担額(30%) | |
1個 | ¥45,000 | ¥13,500 |
2〜5個 | ¥60,000 | ¥18,000 |
6〜9個 | ¥84,000 | ¥25,200 |
10個以上 | ¥105,000 | ¥31,500 |
全額自己負担の場合 | 保険適用後 患者さま負担額(30%) | |
1個 | ¥15,000 | ¥4,500 |
2〜5個 | ¥20,000 | ¥6,000 |
6〜9個 | ¥25,000 | ¥7,500 |
10個以上 | ¥30,000 | ¥9,000 |
全額自己負担の場合 | 保険適用後 患者さま負担額(30%) | |
新鮮胚移植 | ¥75,000 (AHA/GLUE込:¥95,000) |
¥22,500 (AHA/GLUE込:¥28,500) |
融解胚移植 | ¥120,000 (AHA/GLUE込:¥140,000) |
¥36,000 (AHA/GLUE込:¥42,000) |
全額自己負担の場合 | 保険適用後 患者さま負担額(30%) | |
AHA(アシステッドハッチング) | ¥10,000 | ¥3,000 |
GLUE(ヒアルロン酸培養液添加) | ¥10,000 | ¥3,000 |
全額自己負担の場合 | 保険適用後 患者さま負担額(30%) | |
1個 | ¥50,000 | ¥15,000 |
2〜5個 | ¥70,000 | ¥21,000 |
6〜9個 | ¥102,000 | ¥30,600 |
10個以上 | ¥130,000 | ¥39,000 |
料金モデルケース
患者さま負担分(30%)のみ表示
採卵個数1個
調節卵巣刺激
約¥14,000
採卵
¥16,800
媒精
¥12,600
培養
¥18,000
新鮮胚移植
¥22,500
合計 ¥85,000(税込)
採卵個数5個
〈胚盤胞2個+余剰胚1個凍結〉
調節卵巣刺激
約¥36,000
採卵
¥20,400
媒精
¥12,600
培養
¥24,000
新鮮胚移植
¥22,500
凍結
¥15,000
合計 ¥130,000(税込)
採卵個数10個
〈胚盤胞4個+全胚凍結〉
調節卵巣刺激
約¥44,000
採卵
¥31,200
媒精
¥12,600
培養
¥32,700
凍結
¥21,000
合計 ¥142,000(税込)
・上記はあくまでも参考金額です。
・当院の胚盤胞形成率を元に作成しておりますので、実際の個数とは違う場合がございます。
・調節卵巣刺激の料金には、予測される薬剤・超音波・検査料金が含まれております。
・診療内容によって金額は変動します。
ご留意事項
保険診療での体外受精では、患者さまのお身体になるべく負担がかからないように治療が決められています。
ガイドライン以外の治療を受けることはできません。
個別の治療プランを希望される場合は、今までの自費診療が選択できます。
限度額適用認定証について
医療機関等の窓口へ「限度額適用認定証」を提示すると、支払額が「自己負担限度額」までとなり
高額な医療費を一時的に立て替える必要がなくなります。
あらかじめ
「限度額適用認定証」の交付を受け、
医療機関の窓口に提示してください。
「限度額適用認定申請書」を協会けんぽ京都支部へご提出ください。
約1週間後、限度額適用認定証が交付されます。
※自己負担限度額は、被保険者当人の所得区分によって異なります。
初めてご来院の患者さまへ
治療をスムーズに進めるために、初めてご来院される際は月経中(5日目まで)にご受診ください。
月経不順や無月経症状がある場合は、どのタイミングでも受診可能です。
無料カウンセリング
事前ご予約受付中