- トップページ
- 
											初めての方へ 
- 
											当院の不妊治療 
- 
											当院の最新治療 
- 
											料金案内 
- 
											治療成績 
- 
											クリニック情報 
- オンライン診療・
 セミナー
- お知らせ
- 求人情報
- 院長ブログ
- 凍結検体をお預かりしている方へ
Kinoshitaの体外受精で産まれたお子さん1262名(2017~2024.6)

Clinic Experience
2024年の治療成績を公開しています。
2024年度の成績は医療法人木下レディースクリニック(木下レディースクリニックと京都IVFクリニックの合算)のデータとなります。
胚盤胞発生率
 
				採取された卵子は受精後、培養を続けると胚盤胞に成長します。受精した卵子の中で胚盤胞に成長する割合を胚盤胞発生率といいます。胚盤胞発生率は患者さまの年齢に左右されますが、培養室の品質を管理する上で大切な数値となります。当院の胚盤胞発生率はESHRE KPIsの基準を満たしております。
無料カウンセリング
事前ご予約受付中